iTunesで人気の映画をチェック

2013年3月30日土曜日

キング・オブ・マンハッタン 危険な賭け(Arbitrage)




鑑賞日:March 30th, 2013
個人的評価: 86点

参考情報

シカゴ』などの名優リチャード・ギアが主演を務め、投資業界の大物を熱演するヒューマン・サスペンス。幸福な家庭とばく大な資産を持つ大富豪が、投資へのつまずきから次々とトラブルに見舞われながらも自力で乗り越えようとする姿を描く。主人公のしたたかな妻をオスカー女優スーザン・サランドンが演じ、敏腕刑事を『ロブ・ロイ/ロマンに生きた男』のティム・ロスが好演。人間の二面性やマネーゲームを浮き彫りにする内容に熱中する。

ストーリー

ニューヨークで投資会社を経営するロバート(リチャード・ギア)は、銀行への会社売却の契約に躍起になっていた。ある晩、彼が帰宅すると妻(スーザン・サランドン)や娘(ブリット・マーリング)たちがロバートの60歳の誕生日を祝おうと待ち受けていた。だが、彼はパーティーの後、恋人ジュリー(レティシア・カスタ)の元へと急ぐ。

(C) 2012 ARBITRAGE LLC. ALL RIGHTS RESREVED.

感想

アービトラージ(Arbitrage)とは、日本語で表現すると “裁定取引”。

裁定取引とは、取引される価格(物、サービスなど含めた)が2つ以上の市場で価格差が発生した場合、その価格差を利用して差益を得る方法


本作品に込められたテーマの一つはまさにこの「Arbitrage」だ。
本編の最初から最後まで繰り広げられる企業買収劇では幾度もの交渉シーンが登場する。

また、ビジネスだけでなく、自らの地位と名誉を守るために仕事仲間、貸しを作っていた古き友人、娘、そして妻と繰り広げられる見事な交渉術に関心するだろう。

自信を持った大富豪をリチャード・ギアは非常に上手く演じたと思う。

またForbes誌の表紙を飾るほどの大富豪がいったいどのような生活を送っているのかが垣間見えるのが本作品のもうひとつの見所。

あれぐらいの大富豪になると一つ一つの行動に責任を持たなくてはならなくなるし、何をするにも世間に注目されるため些細な事でも大きなスキャンダルとなってしまい、それがすぐビジネスに影響する。

また、お金を持ちすぎたがために家族は必然と贅沢な暮らしを当たり前のように送り、当たり前のように地位や名誉も手に入れるのだが、こういった甘さがどうしても出てしまうという部分も非常にリアルに感じた。

そしてこれは映画を見ればわかってもらえると思うが、「女は怖い」と改めて思わせてくれる作品でした。

ちなみに大富豪の家にはカワイイパピヨンがいましたが、登場シーンは一瞬だけだった。
金持ちの家には定番なシーンだが、婦人が大事そうに抱えてた。

ビジネスの映画というより人生において必要な交渉術を題材とした映画です。


2013年3月24日日曜日

ジャックと天空の巨人(JACK the Giant Slayer)




鑑賞日:March 24th, 2013
個人的評価: 85点

参考情報

1700年代初頭の民話「ジャック・ザ・ジャイアント・キラー」と童話「ジャックと豆の木」を基に、人間と巨人のバトルを圧倒的映像で描くアドベンチャー大作。人間界と巨人界を隔てる開かずの扉が開けられたことから、巨人たちの人間への逆襲が繰り広げられる。メガホンを取るのは、『X-MEN』シリーズや『スーパーマン リターンズ』のブライアン・シンガー。主人公のジャックを『シングルマン』のニコラス・ホルトが演じ、スタンリー・トゥッチユアン・マクレガーなど実力派のキャストが脇を固める。巨大な豆の木の映像や100人の巨人対300人の人間の壮絶な死闘は見ものだ。

ストーリー

何百年も前に、地球には巨人が存在しており、地上で生活していた。ある日、一人の青年が人間界と巨人界を隔てる扉を開けてしまい、巨人たちは地球を取り戻そうと人間を襲撃。王国を守るべく、ジャック(ニコラス・ホルト)は巨人を相手に戦うことを決意。果たして、300人の人間たちで100人の巨人の猛攻撃を抑え切れるのか…

(C) 2013 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC. AND LEGENDARY PICTURES FUNDING, LLC

感想

童話「ジャックと豆の木」を実写化したらどうなるんだろうなぁと気になったので見てきた。

豆の木が生える部分や、人々が豆の木を登る様、そして切り倒すシーンは非常に迫力があり、とても印象に残る。

また、巨人vs人間のシーンはまるで「進撃の巨人」の実写版を見ているようでそういう意味でも凄く楽しめた。

主人公と恋に落ちるお姫様役のエレノア・トムリンソンがめちゃ美人でお姫様の役がぴったりだった。逆にジャックはそんなにカッコよくなかったけど、農民が住む世界の異なるお姫様と近付くというストーリーだったのでそんなにカッコよくない方が良かったのかもしれない。

ちなみに犬は一切出てこなかったが馬や羊は結構登場する。


2013年3月20日水曜日

キャビン(The Cabin in the Woods)




鑑賞日:March 20th, 2013
個人的評価: 85点

参考情報

バカンスで大騒ぎする若者たちが恐怖に陥れられる定番の展開を、あえて覆すことに挑戦した異色のスリラー。出演は、『ハプニング』のクリステン・コノリーや『マイティ・ソー』のクリス・ヘムズワース、『扉をたたく人』のリチャード・ジェンキンスなど。『クローバーフィールド/HAKAISHA』の脚本を担当したドリュー・ゴダードが本作で監督デビューし、共同脚本に『アベンジャーズ』のジョス・ウェドン監督が名を連ねる。ホラーの王道から一転、モニタールームの存在が明かされて以後の怒どうの展開に目がくぎ付けになる。

ストーリー

森の別荘へとやって来たデイナ(クリステン・コノリー)やカート(クリス・ヘムズワース)ら大学生の男女5人。彼らが身の毛もよだつような内容のつづられた古いノートを地下室で発見し、呪文を唱えてしまったことから、何者かが目を覚ましてしまう。一方、彼らの知らないところではその一部始終が監視され、コントロールされていたのだった。そして、何も知らない彼らに魔の手が忍び寄り…

(C) 2011 LIONS GATE FILMS INC.ALL RIGHTS RESERVED

感想

休み中に森の別荘へきた若い男女5人組が次々と殺されていくという一見コテコテのB級ホラー映画だと思えるが、実は全てを裏で仕組んでいる最新のIT技術を使いこなす大型組織がいるという何とも異色なホラームービーだ。

冒頭では『マイティ・ソー』としても有名なクリス・ヘムズワースが森の中で金髪の彼女とイチャイチャするシーンがあって、「チープな作品だなぁ」と思わせる所もあるが、最初は敢えてこのように安っぽく見せていると感じた。そして最終的には予想できない展開がてんこ盛りで非常に楽しめた。

予告編だけだと分からないかもしれないが、作品を見ていると「え?こんなスケールのデカい話なの?」ときっと感じる事ができるだろう。

細かい部分を気にしちゃうと突っ込みどころが結構見つかるかもしれないけど、このチャレンジングなスタイルの映画は個人的には好きでした。

あと犬は全然登場しなかったけど、動物は結構登場するよ。

2013年3月17日日曜日

ゼロ・ダーク・サーティ(Zero Dark Thirty)




鑑賞日:March 17th, 2013
個人的評価: 89点

参考情報

911全米同時多発テロの首謀者にしてテロ組織アルカイダの指導者、ビンラディンの殺害計画が題材のサスペンス。CIAの女性分析官の姿を通し、全世界を驚がくさせた同作戦の全貌を描き出す。メガホンを取るのは、アカデミー賞で作品賞などを受賞した『ハート・ロッカー』のキャスリン・ビグロー。『ヘルプ ~心がつなぐストーリー~』などで注目のジェシカ・チャステインが、狂気にも似た執念でビンラディンを追跡する主人公を熱演。リアル志向のアクションやドキュメント風の映像も見ものだ。

ストーリー

ビンラディンの行方を追うものの、的確な情報を得られずにいる捜索チーム。そこへ、人並み外れた情報収集力と分析力を誇るCIAアナリストのマヤ(ジェシカ・チャステイン)が加わることに。しかし、巨額の予算を投入した捜査は一向に進展せず、世界各国で新たな血が次々と流されていく。そんな中、同僚の一人が自爆テロの犠牲となって命を落としてしまう。それを機に、マヤの中でビンラディン捕獲という職務が狂気じみた執心へと変貌。ついに、彼が身を隠している場所を特定することに成功するが…

Jonathan Olley (C) 2012 CTMG. All rights reserved.

感想

ずっと見たかった作品をようやく見る事ができたが、期待通りの面白さで大満足。
アルカイダとかビンラディン系の話は正直そんなに詳しくは無いのだが、それでも十分楽しむ事ができる内容だった。

ビンラディン殺害指令を国民に思い出させ、オバマ再選を支援するものであると言われていた本作品は政治的事情により公開日がズレるなど、このテーマならではの困難もあったようだ。

また拷問シーンも賛否両論だったらしいけど、個人的にはこのストーリーには欠かせないシーンなので、もっと長く、そして生々しく表現するべきだったと思う。
この世界的な問題を解決するために、(拷問に限らず)どのような事が行われていたのかをせっかくなのでハッキリと表現する事が大事だと感じた。
という事でUgly Truthをちゃんと表現できていなかったという意味では少し残念だったが、これはあくまでも映画であり、世界の真実を映し出す事はできないのでまぁしょうがないでしょう。

睡眠時間を惜しまずに昼夜問わず容疑者を探すという過酷な生活が描かれていたが、今度はぜひアメリカ視点ではない角度からも見てみたい。

ちなみに本作品のタイトルである「ゼロ・ダーク・サーティー」とは深夜0:30を指す米軍事用語で、ビンラディン(暗号名:ジェロニモ)殺害に至った作戦の決行時間の事らしい。

あと、突撃部隊の中に警察犬(ジャーマン・シェパード)が入っていたのだ微笑ましかった。
もうすぐ公開終了してしまう作品だとは思うが、まだの方はぜひ。

2013年3月16日土曜日

クラウド アトラス(Cloud Atlas)




鑑賞日:March 16th, 2013
個人的評価: 92点

参考情報


19世紀から24世紀へと世紀を超えて、六つの時代と場所を舞台に人間の神秘を描く壮大なスペクタクル・ドラマ。兄が性転換を経て姉弟となったラリー改めラナ、アンディ・ウォシャウスキー監督と、『パフューム ある人殺しの物語』のトム・ティクヴァが共同でメガホンを取る。時代をまたいで存在する同じ魂を持つ複数の人物という難役に挑むのは、名優トム・ハンクスをはじめ、ハル・ベリースーザン・サランドンといった豪華キャストたち。過去や未来を映す迫力ある映像や、深いストーリーなど、ロマンあふれる世界観に圧倒される。


ストーリー


1849年、太平洋諸島。若き弁護士に治療を施すドクター・ヘンリー・グース(トム・ハンクス)だったが、その目は邪悪な光をたたえていた。1973年のサンフランシスコ。原子力発電所の従業員アイザック・スミス(トム・ハンクス)は、取材に来た記者のルイサ(ハル・ベリー)と恋に落ちる。そして、地球崩壊後106度目の冬。ザックリー(トム・ハンクス)の村に進化した人間コミュニティーのメロニム(ハル・ベリー)がやって来て…

感想


1849年、1931年、1973年、2012年、2144年、そして2321年と19世紀から文明崩壊後までの異なる時代に舞台を置いた6つの物語が同時進行で描かれた何とも壮大なスケールのお話でした。

キャストは一人につき異なる時代の複数人物を演じるという新しい手法で、作品のテーマでもある「人生はつながっている」というキーフレーズにぴったりのスタイルだった。

Warner Bros. Pictures / Photofest / Zeta Image

マトリックス」3部作の監督という事もあり、様々な世界が同時進行で描かれており、全く違うシーンが次から次へ展開されていく手法はついていくのが大変だが、慣れてくると楽しくなってくる。

人類の行いは全て積みあがっていき、それが未来を形成する。
日々の行いが自分の未来、家族の未来、地球の未来、そして宇宙の未来を作り上げていく。現在の世界も先祖が積み重ねてきた人生の結晶だ。

Warner Bros. Pictures / Photofest / Zeta Image

また人生を一度終えたとしても、またいつかどこかで生まれ変わり、再び人生が始まる。
別の時代かもしれないし、訪れた事のない国かもしれない。異性に生まれ変わるかもしれないし、地球ではないどこかの誰か(または何か)として生まれ変わるかもしれない。

説明を追加

自分の人生に悲しい事しかなければ、次は楽しい事しかない人生が待っているかもしれない。

「死」という恐怖は誰もが意識をした事があるかもしれないが、本作品を見れば「死」に対する考え方もきっと変化するだろう。この世に「永遠」が存在しないと信じている方も考え直すかもしれない。

そんな夢のある壮大なテーマを持つ作品でした。

Warner Bros. Pictures / Photofest / Zeta Image

ちなみに「弱肉強食」というもう一つのテーマもありますが、これはまぁ言葉の通りなのでぜひ劇場でこちらも確認してほしい。

あと、犬は登場するのですが、残念ながら殺し屋に撃たれてしまう…
でもその後に飼い主が殺し屋にリベンジするのでちょっとだけスッキリする。


しかし、キャストが複数の役を演じてたが、みんな切り替えが凄くて感動するほど演じ分けていた。
そして本作品にはなんとヒュー・グラントも登場している。知らなかったのでうれしい誤算だったが久々に彼の演技が見れてうれしかった。

壮大なストーリーに豪華なキャストなので絶対見るべし。


2013年3月9日土曜日

ジャンゴ 繋がれざる者(DJANGO Unchained)




鑑賞日:March 9th, 2013
個人的評価: 87点

参考情報

イングロリアス・バスターズ』などの異才クエンティン・タランティーノ監督が、前作からおよそ3年ぶりに放つ骨太のアクション大作。19世紀中期のアメリカ南部を舞台に、かつて奴隷だった男の妻奪回のし烈な闘いを描き出す。レオナルド・ディカプリオが本作で初めてとなる悪役に挑むほか、ジェイミー・フォックスクリストフ・ヴァルツら個性と実力を兼ね備えた俳優たちが豪華共演。緊迫感あふれる人間模様と、驚きのストーリー展開に言葉をなくす。

ストーリー

1858年、アメリカ南部。奴隷ジャンゴ(ジェイミー・フォックス)は、賞金稼ぎのキング・シュルツ(クリストフ・ヴァルツ)の手によって自由の身となる。やがて2人は協力し、次々とお尋ね者たちを取り押さえることに成功する。その後、奴隷市場で離れ離れとなってしまった妻を捜す目的のあったジャンゴは、農園の領主カルヴィン・キャンディ(レオナルド・ディカプリオ)のところに妻がいることを突き止め…

感想

オープニングからしてまさにザ・タランティーノスタイルで、「ジャンゴ」という作品名にぴったりの音楽と共に幕が開ける。
本作品で第85回アカデミー賞助演男優賞を受賞したクリストフ・ヴァルツの演技はもちろん目立つが、ジェイミー・フォックスの演技も素晴らしかったし、個人的には何よりも意外にも初の悪役を演じたレオナルド・ディカプリオの演技が好きだった。
3名の特徴あるキャラクターだけで十分楽しめる作品でした。

R-15指定なので奴隷同市の激しいバトルシーン、や奴隷が犬に噛み殺されてしまうシーンなど、ちょっとグロイシーンもあるので気を付けて。

ストーリーとしては昔のRPGゲームの様で捕らわれたお姫様を助け出す内容となっている。
また、経験を積んでガンシューティングのレベルが上がっていき、最終的には伝説の早打ちガンマンになれてしまうほど成長する様はまるで王道のバトル漫画の展開にそっくりだった。

賞金稼ぎとして悪党を退治する元歯科医と元奴隷という異色コンビの活躍は見ているだけで爽快だし、大ボスであるレオナルド・ディカプリオ率いるギャングとの激しいバトルシーンも圧巻だった。

それ以外にも1800年代後半の奴隷制度という今では考えられない社会の現実など色んなテーマが盛り込まれていた。


2013年3月3日日曜日

フライト(Flight)




鑑賞日:March 3rd, 2013
個人的評価: 84点

参考情報

フォレスト・ガンプ/一期一会』のロバート・ゼメキス監督と『トレーニング デイ』のデンゼル・ワシントンがタッグを組んだ話題作。旅客機の緊急着陸を成し遂げたものの血液中から検出されたアルコールにより英雄から一転、糾弾される主人公の機長の苦悩を描く。弁護士を『アイアンマン』シリーズのドン・チードルが演じ、友人を名脇役のジョン・グッドマンが好演。善悪では割り切れない人間の業の深さを描いた深遠な心理描写にうなる。

ストーリー

ベテランのウィトカー機長(デンゼル・ワシントン)は、いつものようにフロリダ州オーランド発アトランタ行きの旅客機に搭乗。多少睡眠不足の状態でも一流の操縦テクニックを持つ彼の腕は確かで、その日もひどい乱気流を難なく乗り越えた。機長は機体が安定すると副操縦士に操縦を任せて睡眠を取るが、その後突然機体が急降下を始め…

(C) 2012 Paramount Pictures. All Rights Reserved.

感想

本作品でアカデミー賞主演男優賞に4度目のノミネートを果たしたデンゼル・ワシントンだが、私生活でさまざまな問題を抱えるも、飛行技術は天才的なパイロットという難しい役を見事に演じていた。俳優としてのキャリアがにじみでた究極の名演技だったと思う。

アルコール中毒のパイロットだが、飲んだからといって飛行機操縦のパフォーマンスが低下する訳ではなく、むしろちょっと酔った状態で操縦する事を10年以上続けてきた彼にとってはアルコールが少し入ってる方がベストな状態なのかもしれない。その証拠に絶対絶命の状況にも関わらず冷戦な判断と的確な指示、そして奇跡的な操縦テクニックを披露し、被害を最小限で抑えることに成功する。また調査の結果、飛行機の整備に問題があったという話も出てきた。

それなのに検査の結果、体内からアルコール度が抽出された事もあり、彼が英雄なのか、犯罪者なのかという究極の選択が話の軸として登場し、それに対する答えを追い求めていくのが本作品のストーリーだ。

酔っぱらって運転をしてはならないという「正論」か。
被害を最小限に抑えたという「結果」か。

この様な正解の分からない問題は人生で何度か経験をする事であり、そういう意味でも最後まで惹きつけられる内容でした。

「怒り」、「安堵」、「緊迫」、そして「感動」。
この様なシーンで上手く区切られた素敵な作品でした。

ちなみにまた今回も犬は一切登場しなかった。
最近は犬が出てくる洋画が少なくなってきた気がする。